<食品安全委>こんにゃくゼリー「事故頻度はあめと同程度」(毎日新聞)

 のどに詰まらせる事故の多い食品の安全性を審議している国の食品安全委員会の作業班は13日、こんにゃくゼリーについて「一口あたりの窒息事故頻度は、あめ類と同程度と推測する」との見解案をまとめた。作業班は今後、事故を減らすための提言をまとめる。

 作業班は、国内外の窒息事故の統計情報や、個々の食品の物理的特徴などを分析。食品ごとに一口あたりの相対的な窒息事故頻度をはじき出した。その結果、餅が最も事故の頻度が高く、あめ類、パン、肉類、魚介類、果実類、米飯類と続いた。

 食品安全委員会によると、こんにゃくゼリーが原因の死亡事故は95年から08年7月まで22件報告されている。作業班は「リスクを科学的に評価することは困難」としながらも、事故件数などを踏まえ、危険性はあめ類と同程度と推測できると結論付けた。

 また、作業班は、15〜64歳の窒息事故が極めて少ないことに注目。事故の大きな要因として、摂食機能が発達途中の小児や、かむ力が低下した高齢者など、「事故の大きな要因は年齢にある」と指摘した。事故防止には、食べる際に一口の量を減らすことが重要としている。【江口一】

【関連ニュース】
餅:路上生活の高齢男性、のどに詰まらせ窒息死…埼玉・蕨
トランス脂肪酸:表示義務づけ検討を指示 福島消費者相
クローン食品は大丈夫?/1 クローン家畜が生まれている
窒息死:善意の餅を食べ死亡−−埼玉・蕨の路上生活者
釧路市動物園:「タイガ」死ぬ 障害抱えたアムールトラ

<ねぶた>表参道をジャック 「美しすぎる市議」生出演(毎日新聞)
<エスカレーター事故>中学生8人転倒し負傷 NHK名古屋(毎日新聞)
女高生に下半身露出=容疑で23歳男逮捕−警視庁(時事通信)
<長崎漁船不明>第2山田丸?海底で船影確認 (毎日新聞)
インフル第3の治療薬「ラピアクタ」発売へ(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。